top of page

グループレッスン

Group Lesson

S__9863191のコピー.jpg
グループ 9月2021  _page-0001_edited_edited_edited_edited.png
ヨガ
ヨガクラス

【朝のゆるヨガ】

担当:ゆうこ

[水曜] 10 : 30~11:40  ★

忙しい朝にちょっとしたプレゼントの時間を。・:*:・゚

何かとバタバタしやすい朝の時間。。。 すこーし自分の呼吸を感じてみて、身体や心に意識を向け、自分の内側にくつろぐような時間を持ってみませんか♪
寝転がったポーズや座りポーズを中心に自分の呼吸を合わせていくことを大事にしてゆったり動いていきます。
時には “究極なリラクゼーション” と呼ばれるヨガニドラを行なうことで、普段の睡眠では取りきれない疲れを癒し、より深くリラックスしていきましょう。
リラックスしたい方は経験問わず、どんな方にもおすすめなクラスです。

充実した1日の始まりに☀  【朝のすっきりヨガ】

担当:みね

[日曜] 9 : 00~10:20 ★~★★

陰陽(インヤン)ヨガ・・・身体の筋肉や骨を使いアクティブに動く「陽」の動きと、特に骨盤・股関節の周りを中心に、筋肉の力を使わずに骨や筋肉を繋ぐ結合組織に働きかけ、ゆっくりと自分の体重と時間をかけて伸ばしていく「陰」の動きを組み合わせたヨガです。

朝のまだ目覚めきっていない心身にゆっくりと自分の呼吸、体重、そして時間をかけて、身体も心もじんわり働きかける「陰」(リラックス、ストレッチ)から、 徐々に内から外へ目覚めさせていくように、呼吸と動きをあわせて「陽」(アクティブ)の動きへと流れていきます。 この日は、前向きな気持ちいい日になるのは間違いなし♪ 初心者の方から経験者の方まで、どんな方にもおすすめなクラスです。  

首・肩の重荷をはずす〜♪   【ほぐしとヨガ】  

担当:かえ

[金曜] 13:30~14:40 ★~★☆

カチコチになった首・肩まわりのしつこい硬さ。なんとかこの重たさから解放されたい方に♪

パソコン作業や日常の作業により、カチンコチンになった、首・肩まわり。

まずは、凝りかたまった筋肉をほぐすために、カラダ、筋膜のつながりを使って緩んだ状態にしてから、ポーズに入っていきます。
首肩まわりだけでなく、原因となっているであろう、体幹の弱さ、お尻のかたさなどにもアプローチすることで、直接、首・肩を揉む、伸ばす。だけよりもっと効果的に!

ポーズの効果をより引き出し、痛みをゆがみの改善へと導いていくクラスです。

ほどよく心地いいいい~~❤︎ 【ここちヨガ】

担当:ゆうこ

[火曜] 20 : 05~21 : 15  ★~★☆ 

まずは自分の呼吸に意識を向けて、その呼吸にあわせてそれぞれのペースを大切にしながら動いていきましょう♪

呼吸を大切にすることは  “どうしたらより心地よくポーズを取れるか、より快適な状態で過ごせるのか” に気づかせてくれます。

その日の皆さんの体調や天候、季節なども踏まえ、座位・立位・ねじりなどの基本的なポーズを中心にクラスを進めていきます。

“わたしのほどよい心地よさ”を大切に、日中の活動で溜まった心身の緊張やこわばりをほぐし、快適な明日へと繋ぐ時間にしていきましょう 

季節の不調を改善♪【ほぐしとヨガ】

担当:かえ

[水曜] 18 : 30~20:00  ★~★☆

 

ポーズだけでは解れきれない、お尻や肩の奥のガンコな硬さも、道具や筋膜のつながりを使うと、楽にほぐれてくれるんです♪ほぐしの後はポーズが深まりやすく効果倍増!季節ごとの不調改善をおりまぜて、季節の変化に振り回されない、いつでもゴキゲンでいられる体を手に入れましょ♪♪


 

ストレス解消!【からだと脳のリセットヨガ】〜マントラチャンティング〜

担当:かえ

[土曜] 9:15~10:30   ★〜★☆

自分の声で出す【音(マントラ)】を使いながらポーズをとることで、音が骨をつたい、響き、細胞を震わせる。​ 最後に訪れる“静けさ”は、この上なし♪   
何より、声を出すことはデトックス=3  みんなでやればこわくない!笑   ストレス発散、何やっても疲れや痛み、イライラが変わらない方に。“自分で自分を癒すヨガ” 

​→もっと詳しく

【アロマリラックスヨガ】

担当:みね

[木曜] 20 : 15~21:20 ★

アロマオイルは種類により、発汗・浄化・脂肪燃焼などの効果があり、ヨーロッパでは薬局でしか手に入らないという程、その存在を認められています。

アロマの助けで鼻呼吸を意識しやすくなり、脳を刺激してホルモンバランスや免疫反応に影響を与えるので心を安定させやすくなります。 凝り固まっているところを少しずつ伸ばしていく動きと、穏やかな刺激の中で、静かに、長めに、ポーズをキープする陰ヨガの要素を取り入れながら、アロマの中でゆったりとおこなう、心と体のリラクゼーションのクラスです。リラックスしたい方は経験問わず、どんな方にもおすすめなクラスです。

コリも疲れも解き放つ〜♪【解放の陰☽ヨガ】

担当:かえ

[土曜] 11 : 00~12:15  ★

身体のこわばりを解きたい、毎日が忙しすぎる、運動が苦手だけど何かしたい‥という方に〜 

筋肉の力を使わずに、自分の体重と時間をかけて、ゆっくりと身体を伸ばしていく、穏やかでとても静かなヨガ。

ひとつ一つのポーズを3~5分と長い時間、おだやかな刺激でじっくりホールド。

 

身体がゆるんでくると、自然に心もゆるんで、溜まってたいろんなモノが解放されていく。。

いつの間にか、頭の中のごちゃごちゃも静かに、、 

 

 一度は受けるとクセになる! 開放感がたまらん〜ヨガです♪

​→もっと詳しく

回復力を高める♨ 【ボルスター de ゆるヨガ」】

[金曜] 20:05~21:20 ☆   担当:かえ

1週間がんばった自分へのご褒美

​忙しすぎる方、自律神経を整えたい方に〜

ヨガのクッションなどに身をゆだねて、あんなポーズやこんなポーズをするとあら不思議♡終わった頃には、ほんわり温もり、体がかる~く、心もかる~~く♪ 癒しと活力の充電に。

1 / 1

Please reload

ピラティス
ピラティスクラス紹介

太りにくく痩せやすい身体に!【身体すっきりピラティス】★~★★

[火曜]18:45~19:45  担当:なみ

下半身の筋力は身体の70%をしめています。

その下半身の大きな筋肉はすべて骨盤まわりについてます!そして、骨盤には腹筋もついてます!

ですので、まずは体幹を安定させる事から、このクラスのはじまりです。

 

体幹を安定させた中で手足を動かすことで身体のバランスが整い、今まで使われてない筋肉達が目覚めはじめる!

​​→もっとみる

【誰でもできる!ピラティス体操】★~★☆

[木曜]10:30~11:30  担当:みね

椅子などを利用して、楽しく体操♪♪


腰痛、膝痛や背骨の疾患などがあると“地べたに座る”というものが、身体に負担がかかる場合があります。
このクラスでは椅子なども活用しながら誰でもピラティスや体操をお楽しみ頂けるクラスです♪ 
初心者の方も、身体を動かす事に自信のない方も大歓迎☆

【歩き姿が変わる!姿勢改善ピラティス】★~★☆

[木曜]18:45~19:45  担当:みね

タイトル通り「お腹」の意識を高めていきます。


ろっ骨(あばら)には、お腹の筋肉がついています。そのろっ骨が動かないとウエストが細くなりません!
ピラティスの呼吸法を使ってろっ骨まわりを動かし、
そして、いわゆる「腹筋!!」を中心にねじったり、伸ばしたりすることでお腹の意識を高めていきます。 お腹に刺激を与えることで便秘などの内臓機能低下にも効果大!そして、ろっ骨まわりがほぐれる事で肩こりや背中の疲れなどにも効果が期待できます!
初心者の方も大歓迎♪

​→もっとみる

【時代の進化は身体の衰え!機能改善ピラティス】★~★☆

[日曜]11:00~12:00  担当:みね

楽しく動いて、うれしい効果♪♪ 

“私にピラティスできるかな、、、” 
“運動は随分やってません!” 
“どこで吸うて、どこで吐いたらええかわからん!” 
・・・そう思ってる、そこのあなた!!!

このクラスでは様々な小道具を使い、ゆったり楽しくピラティスを行ないます♪ 
動きを習得した頃には、ピラティスの楽しさが倍増!!! 
不安だったあの思いも、分からなかったあの疑問もスッキリ☆ 
そして、いつの間にか笑顔で健康美に。。。
ピラティスを始めたいけど、体力に自信のない方。ピラティスがどんなものか分からなくて不安な方。 とにかく体を動かしたい方!など、どなたでもご参加頂けます。
大切なのは楽しむこと☆とりあえず、みんなで楽しく動きましょ♪

→もっとみる

Please reload

bottom of page