

うちが罪悪感なく食べるためにしてること。
今日という日は 一粒万倍日&天赦日&寅の日 という三つも揃った 最強の日で 新しいこと始めるのに めさんこいい日らしいです。 なので、あること はじめました❤︎かえです #あとでリンク付けます #この時間には間に合わんかった笑 昨日のみねさんの ブログにあった、 「脂肪を燃やす脂肪!!」 ここを使う時、 一緒に使うのが もちろん 背中の筋肉さんたち↓ パッと見ただけでも めさんこ面積 広くないですか?! オレンジ枠と赤枠の両方ですよ?! こ〜〜、んなでっかいの! そら、 使ったら 使った分だけ 脂肪🔥燃焼🔥 代謝アップ⤴️⤴️🙌 で! 何もしてなくても 消費するエネルギー 基礎代謝もアップぅ〜⤴️⤴️ これってつまり 女子にはうれしい ヤセやすい❤︎ ってこと。 でもあり、 すきなモノを 罪悪感なく食べれる❤︎ ってことでもある♪ (、、いや、だからってドカ食いしてたら太りますよ😅) 食べたいから その分、動いて消費する♪ って考え うちは けっこうすきです ヤセたいなら、、 背中❤︎ 食べたいなら 背中❤︎ 意識してみてね♪ -かえ


脂肪は脂肪でも正義の味方の脂肪がある!
どうも、自撮りの大変さを痛感してるみねです。 いきなりですが 脂肪って 聞くだけでも敵な感じしますよね笑 しかし、ここで紹介するのは正義の味方の脂肪!! ポイントは肩甲骨 !! 肩甲骨はどこにあるかは分かりますよね? 赤い部分の背中にある羽根のような骨です。 この肩甲骨のまわりには 【 褐色脂肪細胞 】 というのがあるんです!! 名前だけ聞くと “脂肪”って入ってるだけあって何か太るやつ!? って思いますよね。 安心してください。 こちらの細胞は 正義の味方でございます!!! みんなが大嫌いな体脂肪ってやつを この細胞は利用する役割を持つんです! 体脂肪をエネルギーとして発熱して体を温める いうたら・・・ 脂肪を燃やす脂肪!!!! という最高にイケてるやつ😏✨ そのイケてる奴らがいる場所がこちら↓ さ〜背中、動かすっきゃないっしょ!? ってことで・・ 【 お風呂上りにでもできる♨︎エクササイズをご紹介 】 バスタオルなどの長めのタオルをご用意ください🛁 ①タオルを手に持ち、頭上へ。
胸を張り(お腹は締めてね!!)、できる限り肘を伸ばしましょう


肩こりを楽にする、寝っ転がるだけヨガ♪
数年前のあるお花見の夜🌸 「4月の夜は まだ冬だと思うべし💨」 と心に刻み込んだ かえです。 #春めいた薄着注意 3月の土曜日は 久しぶりに2枠続けて レッスンさせてもらいました♪ いつもご予約枠を あけるのがギリギリで ご不便おかけしてるにも 関わらず 満席&キャンセル待ち ありがとうございます (T_T) ♡ なんと2週連チャンで 神奈川県からの方も! たまたま近くに 滞在されてて ブログを読んで 受けに来てくださったとか! めさくさうれしい♪ ブログ書いててよかったです♪ #こんなことあるんですね 今回のレッスンでは、 最近ホントに多い、、 (というか、コロナが始まってからずっとですけど(^^;) 【ザ・肩こり】 在宅ワークや YouTubeの見過ぎで ↓右側の人みたいになってませんか?↓ これ見るだけでも 胸を開かなくっちゃ💦💦 ってなりますね。 こんだけ胸が閉じてると 後ろ側が 引っ張られっぱなしで 「もう、引っ張らんといてーーー!!」 と カタくなってくるんです。 そのうえ これ放ったらかしに してると 気持ちまで落ち込んで


3/31夜、かえ急遽代行します&4月のご予約開始❤
雨も多くなりいよいよ春めいてきましたね🌸 かえです。 いつも、ご予約ギリギリまで 待っていただいてありがとうございます! 4月のご予約開始してます🌸 (後半の土曜日は分かり次第UPします🙇♂️) 暖かくなってきましたし みなさん、 そろそろ動き始めたく なってきた頃でないですか? ヾ( ̄▽+ ̄*)ノ 雨だったり 急に暖かくなったり、、 不安定な春の季節は 質のいい睡眠✨ をとることで 自律神経のバランスを整え からだも気持ちも 安定して保ってくれます♪ そのためには、、 1日のおわりに からだを程よく (人によってはしっかり) 動かしてあげると 質のいい睡眠に入りやすいです♪ 程よく動きたい方は、、、 → ●火曜日19:00〜「ここちよが/ゆうこ」 ●木曜日18:45〜「スタイルUPピラティス/とも」 ●金曜日18:45〜「ピラティス&リリース/のぞみ」 しっかり動きたい方は、、 → ●水曜日19:00〜「ナイトフローヨガ/かずこ」 4月のテーマは、、明日おしらせします❤ いやとにかくリラックスで、、の方は → ●金曜日20:15〜「ゆる


眠れない夜に〜寝っ転がるだけヨガ
カフェインレスのコーヒーと おいしい豆乳で カフェインレスのソイラテ 作ってくれるところがあったら ちょっとくらい遠くても通うのにな〜と 最近思ってる、かえです。 #だいたいみんな惜しい 眠れないシリーズ 気づけば5回目!(何回やるねん笑) の今日は かえもよくやる 【寝っ転がるだけ〜ヨガ編】 寝っ転がるだけで 一日の緊張が抜けて リラックス♨️ むくみもモヤモヤも 排出してくれる ヨガのポーズ お伝えしていきますね♪ 【 ヨ ガ 】 って 聞くだけで 「私、 からだカタいから 無理なんです!!」 (なんやったら、ちょっと怒ってる。。笑) って言う方、 いまだに多いんですけど、、 身体のつまりや、 滞っている老廃物を 流したり、 血液やリンパ液の めぐりをよくして 身体や気持ちを いい状態に 整えてくれるのが ヨガのポーズ。 と うちは思ってます。 自分で 自分を癒せる めさくさ 気持ちいぃ〜〜〜〜〜〜〜もんなんです ╰(* ´ ︶ ` *)╯♨️ 今回のは やさしい逆転のポーズ♪ 逆転のポーズは 日中、活動している間に 上がった気を 逆さになる


やってきたことは間違いでない!
今日は娘である笑和ちゃんの1歳の誕生日🎂 18:58に笑和ちゃんは誕生してきてくれたのですが、 今こうやってブログを書いてる1年前はちょうど陣痛とたたかっていたのか〜と思うと感慨深いものがあるみねです。 出産のことをちょっぴり思い出しましたw もうね、 ほんとピラティスとヨガしててよかったって 今までやってる中で1番実感した日です。 私の中では、 陣痛が落ち着いてる時はヨガ。 力む時はピラティス 。 なんだがヨガとピラティスを 繰り返してるような そんな気分だったことを覚えてます。 出産は呼吸とよく言いますよね! まさしく呼吸やなと思います。 呼吸の知識や腹筋力などが あったことはもちろん、 何より痛みが極限にくる時に 呼吸を意識できる落ち着いた心の状態があったことが ほんとやっててよかったと自分を褒めました✨ これは出産だけでなく 地震がおきたり、パニックになりそうな状況の時や 悩みがつきない時、 なんだか頭がいっぱいいっぱいの時、 ヨガやピラティスでの呼吸は 必ず日常に役立ちます😤 何かを決断するときなど、 ぜひ、目を閉じて呼吸に意識を向


便秘の時って〇〇食べたらあかんの?!食べて痩せる!栄養コース3回目レポーートぅ
雨に濡れるのは すきではないけれど 雨の音を 聴きながら 何かの作業するのは けっこうすきな かえです。 昨日 スタジオ峰楓(みねかえで)では こんなことしてました♪ レポーートです↓ 「食べて痩せるための、栄養コース」 1月から始まって 早くも3回目! 一番衝撃うけたのは これ↓ 他にも 「ストレス太りの真相は?」 「体作りとダイエット」 「ダイエットに最適なタンパク質の量は?」 「野菜はどのくらい食べる?」 こんな内容! めちゃ気になりません? ほんと毎回 盛りだくさんで どれも 「へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜👀!!」 の連発で おもろすぎました〜〜♪ 開始から 2ヶ月経って みんな、少しずつ 変化が出だした頃かな?! ということで 「どうですか〜? 何か、変化でましたか?」 とも先生の問いに 大体の方は 体重としては 1〜2kg減! 中には、 会社の制服の スカートのホックが 何ヶ月も かけられないままだったのに 栄養セミナー受けだして この2ヶ月で 閉めれるようになりましたー🙌 というお声も😍 すばらしいぃ〜〜〜〜〜👏
変化を実


勝手に自分改革宣言!!
3/20の今日は春分の日ですね! 今年は桜の開花宣言がもうされて 年々、開花が早まってますね🌸 できるだけ長〜く咲いててほしいもんです♪ 桜ももちろん好きですが ユキヤナギも好きなみねです。 春分の日は、 昼と夜が同じ長さになり、 陰と陽のバランスが0になる日。 ここからは昼が長くなる陽の季節のはじまりとなります🌞 なんだかワクワクしますね🌱 そして!! 私も先日生徒さんから教えてもらったのですが 【 宇宙元旦 】とも言うらしいですよ🌏 宇宙のエネルギーでいうと 今日からが1年の始まりらしいです! 宇宙元旦。。。 なんと壮大な響き✨ その話しを聞いて 単純なみねは、前々から自分改革をはじめようと考えていたんですが、 勝手にそのはじまりとします笑笑!! 自分改革の様子はInstagramにも 随時のせていくつもりですので よろしければ、のぞいたってくださいね😘 峰楓 @mine_kaede みね @zimamine


0歳でもできる体操
今年は自分改革を目論んでるみねです。 えなちゃんはハイハイする前から必ずしてる動きがあります。 ハイハイできたら、 もうやらないものかと思いきや 昼寝前も夜寝る前も必ずこの動きをするんです。 我が家では、 これを「いちにー(1.2)体操」とよんでます😆 これは本能なんですかね〜🤔 他のお子様方もするのかどうかは謎ですが、 この動き、 肩関節も股関節も動かせるので 肩こりがある方も 腰痛がある方にもおススメ!!! のとてもいい動きなんですよね👍 また脇下や股関節にはリンパ節もありますので むくみがある方にもいいですよ☺️ えなちゃんがはじめる時に、 私も一緒になってやるようにしています。 どうせやるなら本気でやる。 これはみねのモットーです笑笑 まずは、四つん這いを作りましょ。 👆🏻ちょっぴり反り腰かなと思うぐらいのプリケツにしてね! 👆🏻頭と目線は下に落としすぎないこと! そこから、えなちゃんのように、 そのまま身体を後ろにひいて戻るを繰り返すだけw 👆🏻後ろに引く際、腰(骨盤)が丸まりやすくなるので要注意!! 赤い四角の部分を


夜ねむれない方に〜擦るだけでリラックスする意外な場所とは?
誕生日ブログを 書きはじめて 壮大すぎて 気づけばもう1ヶ月💦💦 さすがに焦ってる かえです。笑 夜眠れないシリーズ 3回目の今日は 【からだをこする編】 先日 プライベートレッスンに 来て下さったYさんの 最近のお悩みが まさに 「最近あんまり ねむれないんです。。」 Yさんに 実際に やってみると みるみる呼吸が深まって リラックスしていったんです♪ こするだけで リラックスが深まる からだの意外な 場所をご紹介しますね♪ ちなみに Yさん、 週のほとんどが 在宅勤務で 一日中すわって PC業務。 背中は丸まり 胸が閉じて 足をつっぱって 上半身を支えてる状態。 ご希望は 「リラックスしたいです」 理由を お伺いすると コロナで 出かけることが 減り あんまり やる気もでない。。 ちょっと ウツっぽくなって しまってるかもです。。 とのこと。 前屈、後屈など、 かんたんな 動きをしてもらった時に 一番気になったのが 胸のまわり。 胸も実は 関節があるんですけど、 そこが つまって動けなくなると 呼吸も浅くなって 全身に酸素が 行き届かなく